許可業者名簿は、関連リンクから閲覧できます。
ここに文章を入力してください
ここに文章を入力してください
ここに文章を入力してください
■2020/12/25 「電子マニフェスト導入実務説明会(web説明)」について
■2020/12/15 【許可講習会】 講義ビデオ会場視聴型暫定講習会のご案内
■2020/12/03 青森県中小企業デジタル化推進事業費(パソコン購入費)補助金募集(青森県)
■2020/11/18 「受刑者等専用求人のご案内」ほか(厚生労働省、労働局、ハローワーク、法務省)
■2020/10/01 労働災害発生情報(全産連からの情報提供)
■2020/09/10 2020年度10月~3月までの許可講習会開催中止のお知らせ及び暫定講習会のご案内 について
■2020/09/07 廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(環境省)
■2020/08/24 会報じゅんかんあおもり71号を掲載しました
■2020/08/18 《あおもり循環型社会推進協議会》団体加入による電子マニフェスト利用について
■2020/08/06 動画 [新型コロナ対策] 廃棄物の収集運搬作業時における留意点(環境省)
■2020/07/27 女性部会を設置しました
■2020/07/28 第1回3R青森サッカー大会を開催しました(青年部会)
■2020/06/25 産業廃棄物処理作業時等における熱中症対策について(青森県環境保全課)
■2020/06/16 2020年度7月~9月までの許可講習会開催中止のお知らせ及び
暫定講習会のご案内について(連合会)*6月18日付けで暫定講習会のQ&Aを追加しました
■2020/06/15 令和2年度安全衛生標語の募集について(連合会)
■2020/06/08 2019年職場における熱中症の発生状況(確定値)等について(連合会)
■2020/06/03 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(5月28日18時時点版)(連合会)
■2020/06/01 新型コロナウイルス感染症に伴う拡充した各種支援制度について(連合会)
■2020/05/28 第9回通常総会を開催しました
■2020/05/28 産業廃棄物処理業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第1版)について
■2020/05/28 新型コロナウイルス感染症対策に関する基本的対処方針の変更及び緊急事態解除宣言について
■2020/05/20 新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援制度について(連合会)
■2020/05/12 新型コロナウイルス対策におけるアルコール検知器の使用に当たっての留意事項について(環境省)
■2020/05/08 令和2年度省CO2型リサイクル等高度化設備導入促進事業の公募について(全産連)
■2020/05/08 新型コロナウイルスに係る廃棄物対策のチラシの周知について(環境省)
■2020/04/27 新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A(4月23日)について(全産連)
■2020/04/22 マニフェストを窓口購入される方へのお願い(協会)
■2020/04/20 小泉環境大臣からのお手紙について(環境省)
■2020/04/15 法人向けマスク購入先の紹介について(環境省)
■2020/04/01 2020年度許可申請に関する講習会の受講を予定されている皆様へ
■2020/03/04 太陽光発電設備をリユース、リサイクル、処分する際の留意点について(環境省)
■2020/02/28 会報さんぱいあおもり70号を掲載しました
■2020/01/27 新年会・受賞祝賀会を開催しました
■2020/01/27 管理者研修会を開催しました
■2020/01/24 宮腰浩一氏が青森県循環型社会形成推進功労賞等表彰を受賞しました
■2020/01/24 当協会青年部がもったいない・あおもり賞を受賞しました
■2019/12/16 「未来のAomoriシンポジウム」開催のお知らせ(もったいない・あおもり県民運動推進会議)
■2019/12/11 庄司肇副会長が青森県褒賞を受賞しました
■2019/12/09 相内喜久男氏が環境大臣表彰を受賞しました
■2019/12/05 リサイクル産業支援セミナーを開催しました
■2019/12/05 環境学習支援事業を実施しました(五所川原市いずみ小学校)
■2019/12/02 不法投棄防止撤去推進キャンペーンを実施しました(青森市内、おいらせ町内)
■2019/10/07 環境学習支援事業を実施しました(むつ市奥内小学校、八戸市明治小学校)
■2019/09/04 2019中小企業団体青森県大会の開催について(会員専用ページ)
■2019/09/02 産業廃棄物処理eラーニング講座の開講について(全産連)
■2019/08/27 会報さんぱいあおもり69号を掲載しました
■2019/08/27 セミナー「収集運搬作業時におけるITを活用した安全対策、効率化について」の
開催(会員専用ページ)
■2019/08/08 安全衛生管理に関する映像教材について(日本産業廃棄物処理振興センター)
■2019/07/22 環境省の補助制度概要を掲載しました(会員専用ページ)
■2019/06/19 あおもり循環型社会推進協議会HPを掲載しました
■2019/06/17 全国産業資源循環連合会会長表彰(全産連)
■2019/06/12 産業廃棄物処理実務者研修会(全産連)
■2019/06/10 スマートムーブ出張講座の実施(青森県環境政策課)
■2019/06/05 第8回通常総会・懇親会を開催しました
■2019/05/27 「2019 経済と経営と税務」(三上公認会計士・税理士事務所ー当協会監事)抜粋その3
■2019/05/15 産業廃棄物処理施設設置許可に係る小割機の取扱について(青森市廃棄物対策課)
■2019/05/15 低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業補助(一般財団法人環境優良車普及機構)
■2019/05/15 熱回収、燃料製造、バイオガス熱回収事業等補助(公益財団法人廃棄物・3R研究財団)
■2019/05/13 省エネ補助金セミナー開催(青森県環境政策課)
■2019/05/09 「2019 経済と経営と税務」(三上公認会計士・税理士事務所ー当協会監事)抜粋その2
■2019/04/22 「2019 経済と経営と税務」(三上公認会計士・税理士事務所ー当協会監事)抜粋その1
■2019/04/11 産業廃棄物処理施設設置許可に係る小割機の取扱いについて(青森県環境保全課)
■2019/03/25 許可申請に関する講習会等の開催日程を掲載しました
■2019/03/14 ヒヤリ・ハット事例集を掲載しました
■2019/02/28 協会誌「さんぱいあおもり68号」を掲載しました
■2019/02/20 青年部会適正処理研修会を開催しました
■2019/02/13 八戸市における小割機に係る許可の取扱いについて(八戸市)
■2019/02/05 新年会・受賞祝賀会を開催しました
■2019/01/31 管理者研修会を開催しました
■2019/01/31 青森県建設系廃棄物適正処理推進行動指針策定(青森県)
■2019/01/31 産業廃棄物業界の現状把握のためのアンケート調査結果(青森県)
■2019/01/17 当協会会員相内喜久男氏に青森県循環型社会形成推進功労者等表彰授与
■2019/01/17 省CO2型リサイクル等高度化設備導入促進事業(環境省)ー2019年度環境省重点施策集からー
■2019/01/17 「太陽光発電設備のリサイクル等の推進に向けたガイドライン(第2版)」について(環境省)
■2018/12/21 天内修会長に県褒賞授与
■2018/12/19 リサイクル産業支援セミナーを開催しました
■2018/12/12 岡田寛紀理事に環境大臣表彰授与
■2018/11/14 青森市立筒井南小学校で環境学習支援事業を実施しました。
■2018/10/31 八戸市立町畑小学校で環境学習支援事業を実施しました。
■2018/10/24 外国政府による廃棄物の輸入規制等に係る影響等に関する調査結果について(環境省)
■2018/10/18 不法投棄防止撤去推進キャンペーンを実施しました。
■2018/10/01 弘前市立自得小学校で環境学習支援事業を実施しました。
■2018/09/26 労働安全衛生研修会を開催しました。
■2018/09/05 労働災害発生状況(産業廃棄物処理業の詳細含む。)について(青森労働局)
■2018/06/24 建築物の解体時等における残置物の取扱いについて(環境省)
名称 | 一般社団法人 青森県産業資源循環協会 |
---|---|
代表者名 | 天内 修 |
住所 | 〒030-0802 青森県青森市本町五丁目5番21号 青森県農業共済会館2階 |
電話番号 | 017-721-3911 |